こんばんは、オオカミです。
本日はブログで稼ぐ難しさについて考えてみたいと思います。
- ブログで稼げるという話を聞くが本当なのだろうか?
- ブログで稼ぐのは難しそうだけど誰にでもできるのだろうか?
このような疑問についてお答えしていこうと思います。
ブログで稼ぐ一般的な方法
ブログでは無料で利用できるアメーバ等と独自ドメインで構築するブログの二種類があります。
無料で利用できるブログでは、収益化がかなり難しいので今回の記事は独自ドメインのブログに焦点をあてます。
ブログでは一般的にグーグルアドセンスやアフリエイトで稼ぐ方法が一般的です。
発想によってはブログで稼ぐ方法は無限にあります。
ブログで稼ぐ方法でよく紹介されている方法では
ブログを書く
↓
多くの人に読んでもらう
↓
広告を貼る、アフリエイトリンクを貼る
↓
クリックをしてもらう
↓
収益発生!!
というのが一般的です。
オオカミもブログを始めたのはアフリエイトが目的でした。
ただし、始めた当初はなんとなく記事を書いていてまったくアクセスが集まりませんでした。
twitterではブログで稼いでいる人が大勢いて、自分にもできるかもと思っていましたが現実は甘くなかったです。
現在は徐々にPVが上がりやる気が出てきましたが、開始後3ヶ月はすごいきつかったです
(今もきついと思っています)
ブログを始める前に、ブログビジネスの構造をしっかり把握しておくべきだったと思い今回の記事を書いています。
お金の流れを見てみよう
ブログで収益が発生する場合のお金の流れを見てみましょう。
お金の流れがわかればすべてわかります。
広告で稼ぐ場合
図にするとこうなります。
一般企業が広告費として支払った販促費が、広告代理店を経由してブログの収入となります。
企業が広告に使う費用が、ブログの収入になります。
そのため、広告費によって収入が増えたり下がる可能性があります。
アフリエイトの場合は、実際に購入等によって一般企業の利益が発生した段階で一定報酬がブログに発生するという仕組みになっています。
ブログで自分の商品等を紹介すれば一般企業とは無関係ですが、
結局の所これでは一般企業の広告を手助けしていることになります。
一般企業が人を雇ってレバレッジを効かせているのと同様に、ブログが一般企業の手助けをしていることになります。
利益の源泉は?
ブログの収入は一般企業の販促費が源泉になっています。
では企業の販促費はどこから生まれるのかというと、売上になります。
売上は誰が作っているかというと一般顧客つまり我々になります。
つまり一般企業は販促費を投入し、売上を回収するというサイクルができています。
このようにお金を循環させ、利益を計上するのが企業です。
ブログはこの循環を手助けすることが、利益の源泉になっています。
一般企業の場合
一般企業の場合は販促費を使いますし、ブランデイングを通じて認知度を上げます。
会社という法人格も強力ですし、人も雇っていて個人のブログとは桁が違います笑
従業員は会社の利益を計上するために働きます。
給料も捉え方によっては投資と捉えることができますね。
従業員からみると給料ですが、企業からすれば人件費であり、経費になります。
我々は企業の経費で生活しているのかーーーーーーーー
会社は従業員とお金を通じて、レバレッジを効かせ収益を上げています。
立場を変えてお金の流れを見ると、ほとんどの構造は理解できると思います。
検索エンジンに乗っかることの意味
ブログではよくSEO対策が大切だと言われていて、検索エンジンに乗るかどうかが死活問題になっています。
グーグルのアップデートで圏外になったらPVが下がり、収益が下がってしまうなんて事も多いです。
検索エンジンに乗ればPVも右肩上りになり、収益も上昇します。
つまりブログの収益は検索エンジンを通じて世の中に公開されることにあります。
図で表すと
こんな感じになります。
記事を書くと、販促費と同じ効果がありますね。
ネットによる革命は、個人のブログでも検索エンジンで表示されることにあると思います。
つまり一般企業がレバレッジを効かせるために支払う販促費と同じことをお金を書けずにやろうとしていることになります。
もちろんブログの収益構造がしっかりしていれば広告を出して収益を生むことも可能ですが、収益構造が存在しないと、人力で販促費をまかなうことになります。
0からブログを立ち上げ、検索エンジンにのり収益を上げることはVERY HARDです。
検索エンジンに乗ることは広告費をまったくかけずに宣伝をすることを意味します。
ブログは誰にでもできるのか?
ブログを立ち上げ記事を書くということは容易に可能です。
今ではブログは月に千円以下で運営できますし、ワードプレスの雛形も多くあります。
ブログでわからないことがあると、ブログが教えてくれます。
今では検索してもわからないことは殆どありません。
稼ぐために必要なこと
ブログを日々更新し、検索エンジンに乗せることは慣れるまでは非常に難しいです。
記事は数をこなさないとうまくなりませんし、時間がかかります。
また、成果が出るまでの時間は人それぞれで正解は存在しません。
ブログは可能性があり、制約がない世界ですが明確な答えはない世界です。
そのため、ブログで稼ぐには忍耐力と継続力が必要になります。
一般企業がお金を出して行うことを、記事の作成を通じて行うことになります。
簡単にできたら一般企業が悲鳴を上げます笑
ブログで稼ぐことは非常に難しいということを踏まえて、ブログを始めましょう。
手動で広告を行うことになるので、普通にやっていたら稼げません。
ブログは敷居は非常に低いですが、すべての人におすすめできるとは言えません。
まとめ
- ブログで稼げるという話を聞くが本当なのだろうか?
→検索エンジンで表示されるようになれば稼ぐことは可能です。稼ぐ方法は無限にあります。
- ブログで稼ぐのは難しそうだけど誰にでもできるのだろうか?
→敷居は低いですが、稼ぐのは非常に難しいです。お金を掛けて行うことを、記事の作成によって行うので大変です。
最後までありがとうございました。
コメント