こんばんは、オオカミです。
本日はFXRoyalCashBackを利用してみたので、レビューも兼ねて記事にしました。
- FXRoyalCashBackはどんなサービスを提供しているんだろうか?
- FXRoyalCashBackは本当にキャッシュバックされるのだろうか?
このような疑問にお答えしようと思います。
FXRoyalCashBackとは?
↑のように海外FXのキャッシュバックを提供しているサービスです。
簡単にいうと指定のリンクから登録し、海外FXの口座で取引をするとキャッシュバックがもらえるシステムです。
海外FXにはIB制度というアフリエイトシステムが有り、FXRoyalCashBackでは受け取った報酬の一部を利用者に還元することで集客をしています。
国内のFXではこのようなシステムはありませんね。
FXRoyalCashBackは言い換えると海外FXの自己アフリエイトサービスのようなものです。
取引の手数料が一部還元されることはなかなかないので、本当なのか実際に使って検証をしてみました。
FXRoyalCashBackのモデルはwin-win-win
FXRoyalCashBackのキャッシュバックサービスは非常に良くできていると思います。
海外FXのIB制度では1lot10ドルの報酬がもらえる場合も存在し、報酬が非常に高額です。
FXRoyalCashBackでは相当数のユーザーを抱えていることから、IB報酬も非常に高額であると考えられます。
キャッシュバックシステムを利用すると
- 海外FX→利用者が増加し、手数料収入が増加する
- FXRoyalCashBack→集客を代行し、IB報酬を得る(一部ユーザーに還元)
- ユーザー→FXRoyalCashBackを通して利用すると、キャッシュバックが発生しFX会社に対する手数料が少なくなる
このように誰も損をしない公平なシステムになっています!!
ユーザーがFX取引で勝つか負けるかは自己責任ですね笑
FXRoyalCashBackの気になる点
気になる点としては会社概要の記載が一切ないことです。
住所も記載がないですね。代表の名前も不明です。
あえて出していないのでしょうか?
こちらとしてはFXの取引を行うのみなので、仮に会社がなくなったとしても損失はあまりありません。なので、そこまで警戒する必要は無いと思います。
どうしても心配な人は無理にやらなくてもいいと思います。
FXRoyalCashBackのキャッシュバック金額はどれくらい?
FXRoyalCashBackのサービスはキャッシュバックのみなのでとてもシンプルです。
1lotあたりのキャッシュバック金額は会社によって異なります。
- XMTrading-8.0USDキャッシュバック
- TitanFX-4.0USDキャッシュバック
- AXIORY-4.0USDキャッシュバック
こちらは一例ですが手数料の40%ほどがキャッシュバックされます。なかなか良いと思います。
こちらに掲載されている企業はどれも一流の海外FX会社です。
ぶっちゃけこの数字を見てもよくわからなかったので実際に出金までしてみました。
FXRoyalCashBackで出金してみた
とりあえずオオカミはXMで口座をキャッシュバック口座を開設しました。
そして現在無料でプレゼントしているEAをぶん回してみました。
EAの結果についてはブログの下部を御覧ください。
キャッシュバックの反映は翌月の20日
キャッシュバックの金額ですがリアルタイムでは反映されず、翌月の20日に金額が反映されます。
こんな感じで反映されます。
11/20の反映は10月の取引分です。
EAが一ヶ月あたり3lot取引を行ったので約3,000円のキャッシュバックでした。
元金は70,000円と少額なのでキャッシュバックだけで4%ほどになります。
なかなか大きいですね。
以前にも少し取引を行っていたので、合計で5,000円となり出金もしてみました。
最低出金金額は5,000円からで手数料は不要でした。
出金申請を11/20に行ったところ
翌日の9時前には着金していました。
振り込みは国内だったので、おそらく国内の会社から振り込んでいると思います。
今回は無事に着金したので、引き続き利用を続けていきたいと思います。
まとめ
- FXRoyalCashBackはどんなサービスを提供しているんだろうか?
→海外FXのアフリエイト報酬の一部を一部受け取ることができます。自己アフリエイトと同じようなシステムです。
- FXRoyalCashBackは本当にキャッシュバックされるのだろうか?
→今回出金したところ無事に着金しました。利益の源泉が明確なので、入金されないと言うリクスはかなり低いと思います。
最後までありがとうございました。
コメント