こんにちは、オオカミです。
最近自動売買の記事ばかりで面白みが低下し、PVが爆下がりです笑
そこで本日は、オオカミが実践している収入源について公開しようと思います。
- このブログを書いている人は何をしているんだろうか?
- どういった戦略をもっているのだろうか?
このような疑問にお答えします。
オオカミの本業は?
オオカミの本業はサラリーマンです。
ふつーのサラリーマンです。ボーナスもありませんし、外資系でもありません。
営業ではないので、歩合制でもありません。
オオカミは一度、営業のフルコミッションで痛い目を見たので事務系の仕事をやっています。
給料に関しては非公開ですが、東京で生活をするには余裕があまりないほどの収入です。
また、ブログは書いていますがプログラミングのことはわかりませんし、特殊な資格もありません。
何が言いたいのかというと普通の人です笑
ブログは4月から開始してなんだかんだ9ヶ月目になります。
成果は今の所ほとんどありません涙
そんなオオカミが実践している収入源について公開しようと思います。
オオカミの収入源に対する考え方
オオカミは2度会社都合による退職を経験しています。
いくらサラリーマンとしての仕事を頑張ったところで、切られるときは非常に冷徹であると感じました。
サラリーマンとしてのメリットは給料が確実にもらえることです。
仕事を行う成果ではなく、時間に対して給与が発生します。
そのため、安心できるといえば安心できます。
一方デメリットとしては、昇給の見込みが少ないことと税金が高い点があります。
オオカミはサラリーマンとして給与を上げることには消極的です。
理由としては2点あります。
1.会社の給料は拡大性がない
会社で給料をもらうことは安心できますが、拡大性がありません。
歩合制でなければ一定の給料なので、一定の水準から抜け出すことは難しいです。
リスクはほぼ無い代わりに、リターンも一定というのが会社の給料です。
2.労力の割にリターンが少ない
会社での昇給を目指すには仕事に精をださないといけません。
何十時間も真面目に仕事にすれば昇給するかもしれません。しかし、昇給の基準というのは不明瞭です。
昇給を決めるのは結局は人間なので、基準は曖昧です。
正社員に対する評価というのも、何を基準にするのかは不明瞭です。
そもそも給料は生活費を基準に相場が決まっているので、生活費以上の給料を稼ぎ出すことは大変難しいことです。
以上の2つの理由からオオカミはサラリーマンとして給与を上げることには消極的です。
ではどうするのか?
オオカミは収入源を分散させることを目指しています。
リスクとリターンによって収入源を区別し、それぞれを拡大させる
サラリーマン以外にも収入源を得るためにはどうしたら良いのか?
答えは挑戦すること。これしかありません。
オオカミは収入源を3つに分散させようと考えています。
ざっくり分別すると
リスク | 拡大性 | 時間的拘束 | 安定性 | |
1.コツコツ型 | なし | なし | あり | 抜群 |
2.小銭型 | 中程度 | あり | なし | あり |
3.一発型 | 高い | あり | なし | なし |
こんな感じです。
名前は適当につけました笑
1.コツコツ型
名前の通りコツコツ稼ぐやり方です。これは誰にでもできます。
メリットとしては安定して収入になり、誰にもできることです。
デメリットとしては拡大性がないというデメリットが存在します。
オオカミが実践していることはアルバイトやポイントサイト、モニターがあります。
休日が10日あるなら4日アルバイトすれば約3万円ほどになります。
え!!バイトかよ!!
と思う人もいるかもしれません。
しかし、アルバイトといえど安定収入になるのでバカにはできません。
実際は、
正社員が時給でアルバイトをするとプライドが傷つくというか、なんというか複雑な気分になります。
オオカミの場合は給料の昇給がなかなか見込めないため、アルバイトもやっています。
バイトに行くたびに、バイトをせずに稼ぐにはどうしたらよいか?必死に考えるようになりました。
その他にも月に数回モニターをやっています。
モニターでは一時間のアンケートで4千円ほどもらえることが多く非常に助かっています。
大金は稼げませんが、効率よくお金をもらうことができます。
コツコツ型は安定していて月に5万円ほどの収入になります。
しかし、これは誰にでも可能でリスクがないので拡大性がありません。
自分の時間を切り売りしているので、コツコツ型はこれ以上増えません。そのため他の収入源の構築が必要です。
2.小銭型です。
小銭探しではありません笑
具体的にはFXの自動売買と海外FXのアフリエイトです。
メリットとしては拡大性があり報酬が無限大であること、一度収入を作ってしまえば安定的に上昇することが見込めます。
一方デメリットとしては成果が保証されておらず、成果が出るまで時間がかかること。自動売買においては元本を失うリスクが存在することが挙げられます。
FXの自動売買
FXの自動売買は一度設定すれば放置です。
経費としてVPS代金で数千円と元本の10万円があればスタートできます。
月利は10%ほどが見込めるので、自動売買が小銭集めをしてくれます笑
労力は最初の設定のみで、元本を増やせば利益も上がるので副業としておすすめです。
ただし、元本を失うリスクもあるのである程度余裕のある人でないと厳しいです。
こちらに関してはリターンが少ないので休止しております。(2020年5月現在)
海外FXのアフリエイト
オオカミは自動売買を通じて海外FXのアフリエイトを行っています。
自動売買の提供は休止しているのでこちらも行っていません。(2020年5月現在)
3.一発型
名前の通り一発型です笑
具体的にはFXの裁量トレードです。
FXの自動売買はシステムトレードなので、稼げる金額は小銭です。
一方裁量トレードではやり方次第で無限大に稼ぐことができます。
メリットとしては拡大性があり、時間効率が非常によいことが挙げられます。
一方デメリットとしては投資元金を失ってしまう可能性があります。
オオカミは自動売買と並行して裁量トレードを勉強しています。
本気で勉強をして約3ヶ月目でようやく成果が出てきました。
その成果はこちらです↓
ポンドで約57万円の利益が出ました。
元本は10万円だったので約6倍の利益を出すことに成功しました。
イギリスの選挙に合わせたトレードだったので、多少のまぐれはありますが笑
このようにFXの裁量トレードは爆発的な威力があります。
少ない証拠金で取引が可能なので、やってみるのもおすすめです。
証券会社はANZO Capitalを利用しています。
もし希望者がいればどうやってポンドで57万円の利益を上げたのか解説したpdfをプレゼントしようと思います。(需要があるかどうかわかりませんが笑)
オオカミの収入源の戦略
オオカミは3つの収入源を分けて考えています。
オオカミの戦略はシンプルです。
稼ぐ→節約→積立→一発勝負(リターンが高いもの)
1.コツコツ型で安定したお金をもらう
生活がかつかつでは副業をする気力もなくなるので、労働でしっかり稼ぎます。
2.生活費は極端に低くする
生活費はなるべく抑え、副業と勉強に時間を多くかけます。
3.毎月余ったお金は投資信託の積立へ
楽天証券の楽天カードで積立をしています。残高は基本的に見ません。
4.それでも余ったお金(なくなっても生活に支障がない金額)をFXの裁量トレードへ
なくなっても大丈夫なお金で勝負します。
5.生活費の口座は残高を少なめにして、余裕だとは思わないようにする
積立の金額が大きいのであまり残らないようにしています。
お金に余裕があると無駄使いが増えるので要注意です。
6.空いた時間で勉強をし、ブログで発信する。
すぐにはお金にはなりませんが、長い期間をかければ自分の財産となります。
以上がオオカミの戦略です。
確実に稼ぐ→節約→積立をする→浮いたお金で一発勝負+自動売買で小銭稼ぎ
→空いている時間は勉強+ブログ
このようにお金を使っていけば、時間をかければかけるほど自分のお金が成長していきます。
給与以外で収入源が発生すればまるまる利益になります。
最初の給与があれば生活には困りませんし、余ったお金で可能性のあるものに挑戦すればいつか莫大なリターンが発生します。
まとめ
- このブログを書いている人は何をしているんだろうか?
→本業はサラリーマンで、副業もやっています。
- どういった戦略を持っているのだろうか?
→確実に稼ぎつつ、余ったお金でハイリスク・ハイリターンに挑戦しています。
いかがでしたでしょうか。
オオカミはまずできることから収入を確保し、副業にエネルギーを割いています。
努力がいつ実るかわかりませんが、コツコツと努力をしていきたいと思います。
最後までありがとうございました。
コメント