こんにちは、オオカミです。
久しぶりのブログ更新となります。
以前はブログを毎日書いていましたが挫折してしまいました。
そのため、もう一度改心してブログの更新を再開します。
・なぜブログの更新を再開したのか?
・オワコンと言われているブログをやる理由はあるのか?
このような内容になります。
なぜブログの更新を再開したのか?
オオカミは今年の1月に転職をしました。
社員1名の超零細企業から上場企業へ華麗なる?転職を遂げたのです。
- 少し給料が上がったこと、
- 転職したばかりで疲れていたこと
主にこの二つの理由でブログの更新を辞めてしまいました。
また、投資に関してもFXは全く勝てず、株を少しやるにしても上達せず停滞していました。
そのため、ブログとyoutubeに関しては完全放置になってしまいました。
オオカミがブログを更新するきっかけは2つあります。
一つ目は与沢翼の新刊です。
内容は簡潔にまとめると株の基礎知識と思考法です。
株を通じて思考力を鍛え、人生を向上させるというのが要点でした。
二つ目は自分が複数のブログを見る際に毎日更新されるブログを見る習慣がついたから
- セミリタイア系のブログ
- 雑記ブログ
- 無職系のブログ
おもにこのようなジャンルのブログを読むのが習慣となりました。
その人たちはもれなく毎日ブログを更新しており、収益にもなっていました。
正直に告白するとオオカミは今仕事で疲れ切っています。
そんな中セミリタイア系のブログが心の救いとなっていました。
ふと自分にもブログがあったなと思い出し、毎日更新する決意をしました。
やはり毎日目にするものは強く影響を受けます。
オワコンと言われているブログをやる理由はあるのか?
次にブログを更新する理由です。
まずブログは稼げません
グーグルの検索結果ではかなり多くのページがヒットします。
また、日本アフリエイト協議会の記事によると
アフィリエイト市場調査2017: 月3万円以上が5.7%、月1,000円未満が72.3%
サラリーマンの月収レベルが稼げる人はほとんど少数です。
2017年に比べ当然変化していますし、
今はyoutubeすら稼ぐのは難しくなっています。
ブログで収入を得るならアルバイトのほうがよっぽど効率的です。
そのため、金銭的な視点から見ればブログはオワコンです。
ではなぜオオカミがブログを再開したのでしょうか?
理由は3つあります。
- Youtubeとの相性の良さ
- 自分の思考力の訓練
- 株取引の記録
Youtubeとの相性の良さ
実はオオカミはひっそりとyoutubeをやっています。
youtubeを見ていると投稿者はどんな人なんだろうと疑問が湧くことはありませんか?
セミリタイア系のyoutubeなら
- どうやって貯金したのだろうか?
- どうやってセミリタイアをしたのだろうか?
- どうせ暇なのにに日中は何をしているのだろう?
このような関心が湧いてきます。
動画で上記の内容を見ることもありますが、速度が違います。
動画と文章の最大の違いは情報の吸収にあると思います。
動画では視覚的な情報は伝わりやすいですが、上記のような内容を探すのは一苦労です。
一方ブログでは瞬時に自分の好きな情報を探すことができます。
文章と動画の使い分けを目指していきます!
自分の思考力の訓練
二つ目の理由は自分の思考力の訓練です。
ブログは書くと疲れます。
文章校正を考えるもの疲れます。無気力では書けません。
また、ブログを書くにはある程度のインプットと思考力が不可欠です。
株取引の記録
3つ目は株取引の記録です。
オオカミは株を真剣にやることにしました。
今まではなんとなく見ただけで株の売買をしていました。
大いに反省しております。
今後株について調べた際はブログで公開をしていきたいと思います。
まとめ
・なぜブログの更新を再開したのか?
→与沢翼の新刊を読んだこと自分が複数のブログを見る際に毎日更新されるブログを見る習慣がついたから
・オワコンと言われているブログをやる理由はあるのか?
→Youtubeとの相性の良さ 自分の思考力の訓練 株取引の記録
最後までありがとうございました。
コメント