こんにちは、オオカミです。
今日はサイバーセキュリティクラウド (4493)の備忘録を書きます。
オオカミが以前保有していた銘柄です。
微益で撤退してしまいました。
基本データ
上場区分 東証マザーズ
株価 2,528円(10/27現在)
予想PER107.57倍→割高な水準ですね。
予想EPS23.5
実績PBR26.4倍→やはり割高水準
実績BPS95.74
予想配当利0%→配当は0ですね。
時価総額 236.77億→小型株ですね。
事業内容
クラウド提供のWebセキュリティサービス『攻撃遮断くん』がメインです。
社名の通りサイバーセキュリティがメインですね。
サイバーセキュリティと聞くとノートンが真っ先に思い浮かびます。
違いは何なんでしょうね。
『攻撃遮断くん』は銀行支払いのみのようです。
サブスクなのにクレジットカード決済できないのは痛いですね。。
売上がさらに増加した際は管理が大変そうです。
上場したのは最近
マザーズに上場したのは2020年3月でした。
そのため有価証券報告書も少なく、比較ができません。
利益面に関しては赤字→黒字化を達成し順調に伸びています。
上場したばかりですので、今後が気になります。
サービスは一極集中
この会社は半分がエンジニアです。
売上のほとんどは『攻撃遮断くん』です。
国内産のセキュリティソフトとして成長していってほしいです。
IR資料を見た限りでは『攻撃遮断くん』が売り上げのメインです。
webセキュリテイ事業のみを展開しています。
従業員数も65名でかなり小規模です。
twitterで検索すると
社名で検索すると売買記録やプレスリリースがメインでした。
割高であるという投稿もちらほら
あとは高値で買って損切りしたなどという投稿でした。
社長もtwitterはやっていないようでした。
気になる点
株主がベクトル?
大株主にベクトル(東証一部上場企業)、オークファン 、西江肇司(ベクトルの役員)と記載があり、
代表取締役が株を持っていないようでした。
サイバーセキュリティはベクトルの子会社なのでしょうか?
HPに社長の影がない
HPには代表メッセージの記載がありませんでした。
他の企業では代表メッセージがあり右下に代表取締役@@@@と記載があります。
サイバーセキュリティクラウドでは役員紹介のページのみ社長が登場します。
なんだか影が薄いですね。
現在の代表取締役は小池 敏弘という人です。
HPによるとリクルート出身で、株式会社ALIVALという会社を創業後代表に就任したようです。
株式会社ALIVALはM&Aのマッチングサービスを提供している会社です。
サイバーセキュリティクラウドとのつながりがよくわりかりませんでした。
あと経営理念もさらっとしていて、信念が薄いイメージがあります。
時代の潮流に合っていて、サービスもいいと思いますが信念がもう少しあればといった感じです。
HPも広告を前面に出していて、理念や信念があまり見えてきませんでした。
広告代理店に依頼してきれいな体裁を整えた印象が、、
失礼ですいません。
コメント