こんにちは、オオカミです。
本日はリボミック の備忘録になります。
バイオベンチャー企業になります。
基本情報
- 予想PER–倍→赤字で–でした。
- 予想EPS-85.5→赤字でマイナスです
- 実績PBR1.91倍→もちろん割安です
- 実績BPS215.04
- 予想配当利0%
- 時価総額 114.64億→100億超えていますね
事業内容
バイオベンチャーなので研究開発がメインです。
研究開発を行い、ライセンスアウトを主なビジネスモデルとしています。
特許を他の製薬企業に売却するようできれば回収が完了します。
加齢黄斑変性症に対する医薬品を開発しています。
有価証券報告書に詳細な記述がありました。
なんと120ページも有価証券報告書があります。
欧米では失明の原因1位、日本では失明の原因3位の疾患のようです。
オオカミは理系で生物学を勉強したのですが、詳細は理解が難しいです。
事業収益
まだ、新薬の開発には成功していません。
薬の開発にはかなりの時間がかかるようです。
そのため、ずっと赤字です。
- 売上が約9千万円
- 研究開発費が約9億円
- 販管費が約3億円
人件費すら賄えていないのでないでしょうか?
収益も開発の委託費や助成金がメインです。
キャッシュフロー
赤字なので、財務活動で補填しています。
営業は赤字なので、株を新たに発行し資金調達を行っています。
年々発行株数が増加し、希薄化が懸念されます。
大株主は?
大株主は大塚製薬でした。
しかし、リボミックと大塚製薬の間に取引はないようです。
てっきり創業者の出身企業かと思いましたが違いました。
この会社は中村 義一という方が設立した創薬ベンチャー企業です。
創薬ベンチャー企業
創薬には回収期まで莫大な時間がかかるので、研究開発成功までじっと待つことが必要ですね。
かなり特殊な領域なので、上級者向けだと思います。
以上です。
コメント