こんばんは!
オオカミです。
本日は2022年度1月度の家計簿を公開します!
リアルな家計簿をご覧ください!
オオカミの収入に関して
オオカミの本業は会社員です。
・給料収入 手取り250,000円
・副業 15,000円
合計 265,000円
給料収入 手取り250,000円
本業の収入は手取り25万円です。約4万円は税金と社会保険料の天引きです。
やはり社会保険料が高すぎる🤣🤣🤣
ちなみにみなし残業代も含まれているので、給料が上がらない限りずっと同じです。。
副業 15,000円
副業もやっています。副業収入は毎月1,5万円です。
副業の内容としては知り合いの会社の事務作業を手伝っています。
オオカミの1月度の収入は合わせて26,5万円でした。
ブログの収入は相変わらず0です🤣
オオカミの支出に関して
・家賃 48,000円
・通信費 5,635円
・光熱費 6,764円
・雑費 3,180円
・食費 外食代 40,000円
・ふるさと納税 10,000円
・帰省特別費 18,721円
合計 132,300円
・家賃 48,000円
家賃に関しては5万円を切っています。
個人的にはかなりお得な物件を見つけたと思っています。
東京で風呂トイレ別 1Kでこの値段です。
ちなみに来月以降はさらに安くなります😃
・通信費 5,635円
格安シムとFUJI wifi50Gの組み合わせです。
格安シムが約3千円で少し高かったです。
電話したので、料金が少し上がりました。
いつもは合計で4千円台です😲
・光熱費 6,764円
エネオス電気 1,591円
エネオスガス 2,111円
水道料金が2か月で3,062円
ガスは都市ガスです。
かなり安い分類になると思います。
・雑費 3,180円
QOL爆上げ😃
うーん微妙なかんじ🤣🤣🤣🤣🤣
・食費 外食代 40,000円
主に昼飯の外食と自炊の材料費です。
月に4万円は自由に使っていいことにしていて、
贅沢するときは贅沢します!(^^)!
・ふるさと納税 10,000円
一万円だけふるさと納税しました。
玄米10㎏が2,000円でゲットできました😃
・帰省特別費 18,721円
実家に帰省しました。
片道の帰省費用と焼肉代です。
年末にちょっと使いすぎました🤣🤣🤣
オオカミの積み立て投資
・楽天証券 クレジット積み立て 50,000円
・SBI証券 クレジット積み立て 10,000円
・au株コム証券 プチ株積立(JT)50,000円
合計110,000円
・楽天証券 クレジット積み立て 50,000円
楽天カードでひたすらインデックス型投信を買っています。
S&P500の調子が良かったのでまあまあ儲かっています。
・SBI証券 クレジット積み立て 10,000円
SBI証券でも積み立てしています。
最近始めたばかりなので、損益はほぼトントンです。
ポイントがもらえます😃
・au株コム証券 プチ株積立(JT)50,000円
割と調子がいいです。
配当金+株主優待がもらえます。
地味にうれしい😉😉
まとめ 貯蓄率約40%
・収入 265,000円
・支出 132,300円
・貯蓄 110,000円
・余り 22,700円
40%貯蓄にませているのでこのまま頑張ります!
コメント