こんばんは、オオカミです。
最近あったかくなってきましたね。お花見ができる4月初旬はめっちゃ寒かったですけどね笑
昨日妹と話す機会があって、いろいろ話しました。その時、面接対策の話になって今日のお題が出てきました。
いやー、毎日書くのは結構充実します。頭を使うので、毎朝すごい眠いです。
最近の一番の楽しみは、ブログのアクセス数を見ることですね笑
本題です「日本はキャッシュレス化がなぜ進まないのか?」
以前の記事でキャッシュレス化について書きました。オオカミの結論としては時間の節約と、ポイント還元でキャッシュレスはお得だという話をしました。
にもかかわらず、現金払いが主流でキャッシュレス化が進まないと思ったのでその理由を書いていきます。実際、みなさんの回りでQRコード決済をしている人はいますか?
まず、前提として日本は少子高齢化社会です。
若者よりお年寄りの方が多い状況です。このブログも若い人しか見てないのかな?
まあ、ブログのPVは置いておきます。
また、中国や韓国はキャッシュレス化が非常に進んでいます。このあたりをわかりやすく書いていきます。
理由① 少子高齢化社会
キャッシュレス化が進まない理由①は少子高齢化です。
そもそもキャッシュレス化にはお金がかかります。
決済システムやシステムの開発費、宣伝費など莫大なお金がかかります。
例えば何のためにあるのかよくわからないマイナンバー(税金逃れの防止?)も導入するとなってかなり経費がかかっています。ざっと調べると維持費で300億円だそうです、、、高すぎーーーー
そうなるとキャッシュレスで利益を上げるか税金を食いつぶすしかありません。主体は企業になっていますが。
国がやると利益が上がらないので、資本主義では企業がバンバンキャッシュレス化を進めてくれたほうが、日本にとってはありがたいです。
なので、キャッシュレスをつかてくれる人が大勢いないと普及しません。
若者はクレジットカードやキャッシュレス化に抵抗はないと思いますが、高齢者にとっては大変不便な代物だと思います。(差別的な意図はありません)
高齢者にとっては現金でやり取りしたほうが安心だし、キャッシュレスはよくわから無いというのが実情では無いでしょうか?
そうすると高齢者以外がメインの顧客層です。
しかし、日本の高齢者はお金持ちです。高齢層だけで約60%のお金を貯蓄しているとも言われています。なので、キャッシュレスは少数派の意見ですね。オオカミも少数です。
あとは政治は多数決なので、日本はお金も人口も多いお年寄りに都合の良い社会になります。
政治家にとっては若者の意見よりお年寄りの意見が大切でしょう。
なので、
負のスパイラルですね。
なので、社会の構造を作る立場からするとキャッシュレス化は都合が悪い。なので、広まらないという考えです。
理由② 日本は先進国
2つ目の理由は日本が先進国であることです。
日本は現金払いなら、世界トップクラスのインフラを持っているのではないでしょうか?
偽札もほとんど無いし、お札はきれい。自販機を置いておいても現金が盗まれることはない。
現金で商売が成立することはとても平和的で良いことですね。
銀行も前までは集金をしてくれて、現金を預かってくれたりしてました。日本人の几帳面な性格もレジの打ち間違いを防止してくれています。
それに対し、中国等では偽札が多かったり、安心して商売ができなかったりと現金でやりとりをする環境がなかったのではないか?と思います。
よく旅行で海外に行くと、定価がわからない、お釣りが間違っている笑、値段がバラバラだったりしますよね。
以上の問題をキャッシュレス化が解決してくれたので、キャッシュレス化が進んだと思います。
スマホが普及するタイミングで、整備されたので今のような中国の姿ができあがりました。
日本はすでにインフラがあるので、今のままで現状維持はできます。
ちょっとずれますが、物事は早すぎてもだめ遅すぎても駄目なんだと思いますね。
キャッシュレス化が進まないことは悪いこと?
以上2つの理由を挙げましたが、キャッシュレス化が進まないのは日本としての理由がありますね。
他の国がどうだっていうのは簡単ですが、理由がないと駄目ですね。
これから日本の成長も見込めない状況でキャッシュレス化が進まなければ、関連の産業は維持できますし、お年寄りに優しい社会になると思います。
海外からくる観光客は不便だと思いますが、、、
なので、キャッシュレス化が進まないことは一概に悪いこととは言えないと思います。
ただ、新しいものを拒んでしまう日本の姿勢は良くないですね。。
キャッシュレス化の波が来ていると思っていても、日本は特殊な事情があるのでどこまで普及するかは未知数です。思考停止で流れだけにはついていかないようにしましょう。
まとめ
日本がキャッシュレス化が進まない理由は2つ、高齢者が多く日本が先進国である。なので、キャッシュレス化を推進しなくても、困らない社会の状況になっている。
キャッシュレス化の波が来ているとは、言えない状況だとオオカミは思います。
何事も自分の頭で考え結論を出しましょう。
以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
オオカミ
コメント