こんにちは、オオカミです。
なんだかこのブログが私的な日記となっているので、自分自身への戒めとしてこの記事を書きます。
情報がそこら中に溢れているので、意図的に遮断しないと混乱します。
ネット上で迷子になってしまいますね。
本題です「お金に関する情報を整理してみた。」
このブログを書いていていうのもおかしいですけど、お金に関する情報が溢れています。
以前の記事でシンプルにすることを推奨していましたが、このブログ自体がちょっとまとまりが無くなって来ました。
みなさんはお金に関する情報と聞くと何を思い浮かべますか?
給料、税金、稼ぎ方、FX、貯金、
こんなところでしょうか?
オオカミがぱっと思いつくのは↑ですね、あとは会計とかそれくらいです。
ただ漠然と考えると、まとまりもなくうやむやになるのでしっかり整理したいと思います。
ずばり4つです。
- 稼ぐ
- 増やす
- 守る
- 使う
たったこれだけか?と思いますが、重要なことは案外少ないものですね。
詳しく考えていきましょう。
稼ぐ
稼ぐとはお金を外の世界から自分の手元に呼び戻す行為です。
代表的なのが給料ですね。会社のお金を労働の対価として自分の手元に呼び戻しています。
別な言い方をすれば、時間を提供してお金をもらっている状況ですね。社員にしてもアルバイトにしても、基本的に時間を軸にお金を稼いでいる状況になります。
次に考えられるのは売上等ですね。特に自営業者だと売上が稼ぎに直結しますね。
売上は自分で価値を作り出し、お客様から対価としてお金をいただく行為ですね。
稼ぐということは給料と売上がありました。厳密にはこの2つには大きな違いがあります。しかし、ここで書いてしまうと混乱するので別の記事で詳細を書くことにします。
他に稼ぐことに値することは副業ですね。
副業も目的はお金を稼ぐことです。副業がアルバイトならお給料ですし、副業が物販やブログなら売上になります。共通していることは外の世界に働きかけて、自分の手元にお金を呼び込む行為であるとうことです。
稼ぐ情報に関しては、一番興味があると思います。ネットで稼ぐと調べてもたくさんヒットしますね。
増やす
二番目は増やす行為です。いわゆる投資に該当します。
お金を増やす行為は、手元にある元本を投資に回して利潤を得る行為です。
具体的にはFXや株、投資信託、不動産投資が該当します。
お金を増やすことと稼ぐことは似ているので異なる点を説明します。
お金を増やすことと稼ぐことのと異なる点は元本を提供している点です。
- 給料をもらうのに必要なのは雇用されることと時間を提供すること。
- 売上を作るのに必要なのは価値のある商品とお客様。
投資では一度投資をすると管理等の手間がかかりませんし、特にやることはありません。(FX等では取引を頻繁にしますが、ややこしくなるのでスルーしておきます)
一方お金を稼ぐには自分の時間を交換するか、商品なり価値を提供しお金と交換することが必要です。お金をかせぐ方が手間がかかります(お仕事なので仕方ないです)
ただし、投資にはリスクが発生します。詐欺にあって一円も返ってこなかったり、サブリースの収入が無くなったりと、何もしなくてもいいですが、なくなることもあります。
お金を稼ぐときは自分で勝負をしますので、コントロールできる範囲が違います。
ちょっと長くなりましたがお金を増やすことでした。
3.守る
三番目は守ることです。
会計の知識や税金に関する知識が該当します。いかに余計なお金を払わないようにするかですね。
お金を守ることはとても地味です。稼いだり増やすことと比べて表に出てきません。
会社では経理部やコンプライアンス部門が該当します。
こうして具体例をあげると身近な気がしてきました。しかし、現実で困っている人は大勢います。
税金はわかりにくいし、帳簿も面倒。帳簿をつけるから売上が上がることはないし、コストはなるべく抑えたい。
お金を守ることに対して、進んでお金を払える人は少ないと思います。費用対効果がわかりにくい分野です。オオカミは経理なので、ものすごい気持ちがわかります。節約される対象です。。
その証拠に守るだけの検索ではお金関係の情報は出てこないです。候補に「守る 英語」と出てきます。なんでだろう笑
ある程度自発的に調べないとこの類の情報は入ってこないですね。稼ぐ情報は無意識に集めていると思います。
オオカミのブログではこの守るにフォーカスしていきます。ので続編をお楽しみにしてください。
4.使う
4番目はお金を使うことです。
サービスを受けたり、食事をしたりするのにお金を使います。
とても単純です。
問題はお金をいくらまで使えばいいのかという話です。
お金を使いすぎれば、貯金はできなくなります。しかし、お金を全く使わなければなにもできません。
お金を使うことに関してはバランスが大切です。
日本ではお金を使う罠がたくさんあります。
毎日同じ広告をみているとポッチとアマゾンで購入してしまったり、コンビニでお金を使うことが癖になったり。
お金を使う場面をよく考えてみてくだい。
まとめ
お金に関する4つの情報をまとめました。
お金はただ増えたり減ったりしているように思えますが、この4つが絡み合って今の経済状況ができています。
今日の記事はまとめているだけなので、詳しくは別の記事で書いていきます。
最後までありがとうございました。
オオカミ
コメント