こんにちは、オオカミです。
今回はAnzo Capital(アンゾーキャピタル)の出金方法について調べてみました。
- Anzo Capital(アンゾーキャピタル)の出金方法はどうやるのかな?
- 出金方法に制限はあるのかな?
- 出金すると手数料はいくらくらい掛かるのかな?
このような疑問にお答えしていきたいと思います。
入金に関してはこちらをご覧ください。
Anzo Capital(アンゾーキャピタル)の出金方法
出金方法は何種類ある?
さて、出金方法ですが公式サイトによると4種類記載がありました。
種類 | 通貨 | 最低金額 | 手数料 | |
WIRE TRANSFER(電信送金) | 電信送金 | USD | 100USD | 銀行手数料 |
Webmoney | デジタルウオレット | USD | 20USD | 無料 |
bitwallet | デジタルウオレット | JPY | 3,000JPY | 無料 |
STICPAY | デジタルウオレット | JPY | 3,000JPY | 無料 |
実際に口座から出金作業をしてみると
4種類ありました。
公式サイトの表記と若干ズレが存在していました。
1.iWalletで出金ができる
2.WIRE TRANSFER(電信送金)ができない
この2点の相違がありました。
カスタマーサポートに聞いてみるとWIRE TRANSFER(電信送金)では出金はできないとのことでした。
国によって出金方法が違うからなのかな?と思いました。
出金にかかる手数料は?
AnzoCapital(アンゾーキャピタル)からデジタルウオレットへの出金手数料は無料です。
ただし、一つ注意点があります。
入金をして取引を一回もせずに出金をしてしまうと1.5%の手数料がかかるようです。
一回も取引をせずに、出金をされたら手数料分だけ会社はその分損をしてしまいますから仕方ないですね。
デジタルオウレットから自分の銀行口座に出金をするには手数料がかかります。
bitwalletだと824円、STICPAYだと600円+送金額の2.5%が手数料として必要になります。
イメージ的にはこの様になっています↓
出金方法の制限はあるか?
出金に関しては、原則として入金した方法で出金をすることになります。
入金した方法以外で出金する人はいないと思いますが、
では、オンラインバンキングで入金した際の出金方法はどうなるのでしょうか?
オンラインバンキングでは出金ができないので、オンラインバンキングで入金すると詰む笑
そんなことはありません笑
カスタマーサポートに問い合わせをしたところ
オンラインバンキングで入金した場合はbitwalletで出金をしてください。
入金方法と出金方法は次のとおりになります。
入金方法 | 出金方法 |
オンラインバンキング | bitwallet |
Webmoney | Webmoney |
bitwallet | bitwallet |
STICPAY | STICPAY |
(オンラインバンキングのみ注意が必要ですね。bitwalletは開設をしておいたほうがいいですね)
使い勝手はどうか?
出金に関してはbiwalletが主流になると思います。
手数料もあまりかからず、手数料も低いのでわざわざ他の手段を使う必要がないですね。
bitwalletは使い勝手がとてもいいので、出金に関しては不便なく利用できます。
XMでは利益分の出金がbitwalletではできないので、Anzo Capital(アンゾーキャピタル)のほうが利便性が高いです。
まとめ
- Anzo Capital(アンゾーキャピタル)の出金方法はどうやるのかな?
→bitwalletが主流、その他STICPAY
- 出金方法に制限はあるのかな?
→オンラインバンキングだとbitwalletで出金、基本的に入金方法と同じ方法で出金
- 出金すると手数料はいくらくらい掛かるのかな?
→通常は無料、全く取引をしないで出金をすると1.5%の手数料がかかる。
最後までありがとうございました。
オオカミ
コメント