こんにちは、オオカミです。
今回は何かと疑惑がありつつ、高評価されている海外FX業者GemForexについて調べてみたいと思います。
- GemForexはしっかり金融ライセンスを保有しているのかな?
- GemForexは信頼できる海外FX業者なのかな?
このような疑問にお答えしていこうと思います。
GemForexとは?
今回検証するGemForexですが、非常にクセの強い業者です笑
最近、金融ライセンスを保有したとネット上で話題になっていました。
それまでは金融ライセンスを保有していない無許可の海外FX業者でした笑
しかし、ボーナスは豊富で最大レバレッジは1,000倍などなどFX業者としてはかなりスペックの高い業者でした。
ボーナスに関しては入金100%ボーナスというのを行っており、入金した金額のボーナスが貰えるという破格のキャンペーンもやっています笑
100万円入金したらボーナス100万円笑
ちょっとやりすぎですね笑
今回はそんなクセのつよいGemForexを徹底的に調べていこうと思います。
会社の概要
公式ホームページに会社概要の記載がありました。一部抜粋します。
会社名 GEM GROUP NZ LIMITED
本社 Level 1, 275 Onehunga Mall, Onehunga,Auckland
香港オフィス Unit 901 Level 9 The Hong Kong Club Building, 3A Chater Road Central, Hong Kong
ベトナムサポートセンター A&B Tower, 76 Le Lai Street, Ben Thanh Ward, Dist. 1, Ho Chi Minh City, Vietnam
UK オフィス 20-22,Wenlock Road,London,England
バヌアツオフィス Govant Building,PoBox 1276,port Vila,Vanuatu
TEL +852 3125 7635
設立 2010年6月25日
ニュージーランド金融ライセンス番号 FSP564306
資本金 $100,000,000
代表取締役CEO Marvin BUENO
取締役
Junichi Aoshima
Masaaki Ueda
Yuji Todoroki
社員数 52名
取締役や社員数まで記載がありますね。
以前は香港の会社の上記でしたがニュージーランドの表記に変わったようです。
支社も含めると拠点は5箇所あるようですね。
さすがGemForexです。
所在地を調べる
前置きが長くなりましたが検証にはいります。
まずはお決まりのグーグルマップで所在地を調べましょう。
本社
本社の住所はLevel 1, 275 Onehunga Mall, Onehunga,Aucklandですね。
ニュージランド最大の都市です
きっと立派な建物のの中にあるはずです!!
2階建ての建物の中に本社があるようですね。
うーん本社とは言いにくいような感じがします。
- ネガテイブに捉えるなら、幽霊会社
- ポジテイブに捉えるなら、本社機能は別の国にある
といった感じですね、、、、
別の住所を見ていきましょう。
香港
最近、デモで揉めている香港ですね。
世界の金融センターに立派な建物があるのでしょうか?
ここはレンタルオフィスでした。
住所だけ借りている状態ですね。。。ちょっと怪しくなってきました
ベトナム
サポートセンターはしっかりした建物でした。
なんでベトナムなんでしょう?
イギリス
本社よりも立派ですね。
謎は深まります。
バヌアツ
さて期待のオフショア地域ですよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
AJC?公認会計士と出てきました。
こちらは香港と同じレンタルオフィスでしょう。
所在地を調べた感想
所在地を調べた結果2つはレンタルオフィスで実態のない住所でした。
のこりの3つの住所も疑問がのこります。
ベトナムが一番立派でした。サポートセンターに力を入れているんでしょうか?
レンタルオフィスの住所は公表しないほうがいいと思いました笑
金融ライセンス
所在地の次は金融ライセンスについて検証します。
ニュージーランド金融ライセンス番号 :FSP564306
ニュージランドの金融庁を調べるとニュージーランド証券委員会が出てきました。
金融庁にもニュージーランド証券委員会のリンクがあったので、間違いないです。
ライセンスに関してはこちらのページから検索画面に飛びました。
ここにGemForexの番号を入れてみましょう。
無事に出てきましたね。
登録はしっかりされています。
ただニュージランドのライセンスは数多くの業者が保有しており、
ライセンスに関しては保有していることが絶対の安心につながるかという点においては疑問が残ります。
ライセンスは2019年の5月に取得したことになっています。
ひとつ気になった点
登録日は20/07/2017となっているので、以前から金融ライセンスを取得していることになります。
GemForexは2010年には設立されているので、途中からEfs Group Limitedを買収してライセンスを取得したのでしょうか?
設立9年目で、金融ライセンス目当てで買収するのかな?
もう少し調べてみます。
Efs Group Limitedについて
普通に調べると運送の会社がでてきました。
もう少し調べていくと
中国語のページでそれっぽいものが出てきました。
このページをたどっていくと公式らしいホームページが出てきました。
FXのブローカーですね。
住所はオーストラリアになっていて、金融ライセンスもオーストラリアになっていますね。
日本語表記もあるようなのでクリックしてみると
↑表示できませんでした、、、、
今度は中国語を選んでみました
URLの構造から中国語ページがオリジナルだと推測されます。
それと翻訳をするとホームページの雰囲気が変わります。
中国語ページだと金融ライセンスがGemForexの番号と同一ですね。
英語ページ→Esteema Financial Solutions Pty Limited is authorised and regulated by the Financial Services Authority (ASIC), ID:161 427 103
中国語ページ→FSP564306
言語によってHPの内容が違うという謎、、、、
あまり信用できませんね。
GEM GROUP NZ LIMITEDとEfs Group Limitedの関係性が不明なので、なんとも言えません。
Efs Group Limitedについて詳しい人がいたら是非教えてほしいです。
アクセス解析
最後にアクセス解析を行ってどこからアクセスが来ているのか調べます。
アクセス解析はhttps://www.similarweb.com/jaここで行います。
8割以上が日本ですね。
公式サイトにmade in Japanと書いてあるので、日本人向け?なのでしょう。
whois情報でも不審な点は見つかりませんでした。
GemForexについて気になる点
所在地5つのうち2つがレンタルオフィスで、活動拠点が把握できない
→NZでは建物が小さすぎですし、ベトナムはサポートセンターになっています。活動拠点がいまいち掴めないというのが正直な感想です。
Efs Group Limitedとの関係性が不明、全く無関係なのかそれもと買収したのかわからない
→ライセンスを調べるとEfs Group LimitedがPrevious namesとなっています。両者の関係は不明です。
Efs Group Limitedは言語によってHPの内容が異なるのであまり信用できません。
以上が調べていて気になった点です。
まとめ
- GemForexはしっかり金融ライセンスを保有しているのかな?
→ニュージーランドで確かに金融ライセンスは保有しています。
- GemForexは信頼できる海外FX業者なのかな?
→活動の拠点がわからず、ライセンスに関しても気になる点があります。絶対に信頼できる業者とは言えません。
設立が2010年であり約9年間営業を続けている実績はある程度評価はできます。
取引をするなら少額で取引をおすすめします。
また、ボーナスがとても豪華なので口座開設ボーナスだけで取引するものおすすめです。
今ならノーデポジットボーナスが20,000円あるので遊び感覚で取引をして見るものいいです
最後までありがとうございました。
コメント