こんにちは、オオカミです。
今回はGemForexのIB制度について解説しました。
- GemForexのIB制度はどんなものなんだろう?
- IB制度の報酬はいくら位もらえるのだろう?
このような疑問にお答えしていこうと思います。
IB制度とは?
IB制度とはIntroducing Broker制度のことを示します。
FX会社のアフリエイト制度です。
今さら解説する必要はないと思いますが、海外のFX会社のアフリエイト活動のことです。
国内のFX会社のアフリエイトの違い
国内のFX会社でもアフリエイト活動は存在しますが、海外のアフリエイトとは大きく異なっています。
国内のFX会社のアフリエイトは口座開設後、一定以上の取引が発生したら*万円というパターンが多いです。
お客さんを紹介したらたった一度の報酬で終わりです、、、、(せっかく紹介したのに)
一方海外のFX会社のIB制度では口座開設を行い、取引が発生したら取引量に応じて報酬がもらえます!!
つまり、一度紹介すれば取引が発生するごとに永遠に報酬をもらうことができます。
同じFXのアフリエイトであっても雲泥の違いがあります。
GemForexのIB制度はどうなっている?
IB制度の報酬は取引口座や取引商品によって違いがあります。
- 取引口座ではオールインワン口座なのか?ノースプレッド口座なのか?
- 取引商品ではFXなのか?CFDなのか?
このように条件によって報酬の単位が異なってきます。
利益の高い取引であれば、報酬は高くなり
利益の低い取引であれば、報酬は低くなる傾向にあります。
一番スタンダードなオールインワン口座 FXのIB報酬を載せておきます。
IBランク | 報酬獲得条件 | 報酬 |
ビギナーズ | 報酬集計時の獲得口座の総残高2,000万円($200,000)未満 | 0.25pips(往復1LOT毎) |
アドバンス | 報酬集計時の獲得口座の総残高2,000万円($200,000)以上 | 0.5pips(往復1LOT毎) |
プロフェッショナル | 報酬集計時の獲得口座の総残高5,000万円($500,000)以上 | 0.75pips(往復1LOT毎) |
マスターズ | 報酬集計時の獲得口座の総残高10,000万円($1,000,000)以上 | 1pips(往復1LOT毎) |
VIP | マスターズ条件を12カ月連続クリアしたIB(自己IB分については対象外) | 1pips(往復1LOT毎)+年1回のボーナス |
報酬の単位はIBランクごとに異なっており5段階あります。
獲得口座の残高によってことなり、残高が多ければ多いほど報酬が高くなる傾向にあります。
アドバンスの残高2,000万円は高いハードルだと思います。ここを超えればIB長者の可能性もあります。
実際に貰える報酬額の計算方法は?
報酬に関してはビギナーズで0.25pips(往復1LOT毎)となっています。
USDJPYを1lot取引した場合
0.25pipsは250円となります。
取引通貨ペアが異なると、取引金額も異なるので報酬金額が異なってきます。
こちらに通貨毎のドル換算表があるので、ドル単位での報酬金額の計算が可能になっています。
1lot250円であっても取引量に応じて報酬がもらえるので、取引量が増えれば月収100万円も夢ではないですね。
サブIB制度はあるのか?
サブIB制度とはIBパートナーがIBパートナーを紹介し、紹介した人の報酬の一定割合が貰える制度です。
2ティアとも言われますね。
GemForexでは残念ながらサブIB制度の取り扱いはありません。
そのため、ブログ等でも紹介されることは少ないです。
まとめ
- GemForexのIB制度はどんなものなんだろう?
→GemForexの利用者を紹介し、取引量に応じて報酬がもらえる制度です。
- IB制度の報酬はいくら位もらえるのだろう?
→USDJPY1lotで250円がスタンダードです。小さな積み重ねが大きな報酬につながります。
最後までありがとうございました。
コメント